前回は、自費出版は儲かるのか?黒字になるのか?また、1冊でも多く売るにはどのような本づくりをすべきか解説しました。
しかし、実際に売るといっても、自費出版した本は本当に有名な書店にならぶのか?という疑問もあるでしょう。
そこで今回は、流通についてお伝えしていきます。
これは結論から言うと、「指定した有名書店に絶対に並ぶ」という確約は難しくなります。そのため、「並ぶ可能性がある」という認識を持つようにしましょう。
そもそも『自費出版』とは何か。自費出版で得られる利益と書店流通についてでもお伝えしましたが、どの書店にどんな書籍を配本するのかは、卸業務を委託している取次が中心となって決定しています。ですから、人気書籍を多数出版して書店の売り上げに貢献していたり、取次と強い関係値がある、といった大手出版社でないと、希望の書店にたくさんの書籍を流通させることは難しくなります。
また、流通させると確約していても、売れずに返品となれば書店から戻ってきてしまいますし、取次や書店には「自費出版の書籍は商業出版ほど売れない」というネガティブなイメージも持たれがちですから、流通させる部数を抑えられてしまう可能性があるのです。
こうした理由から、置いてほしい書店に流通されない、部数が少ないといった問題を回避するためには、出版社が書店への営業機能を持っていたり、商業出版と同じ扱いで流通させることができる必要があります。
流通をすべて取次に任せてただ配本してもらうだけでは、書籍がヒットしない限り部数は増えません。出版社が各書店に注文取りの電話などを行い、書店が指定する取次経由で取り扱ってもらえるのかを伺う、いわゆる営業機能があれば、希望の書店に1冊でも多く配本される可能性あります。
また、自費出版でも商業出版と同じ流通網で配本することができれば、取次や書店側は自費出版の書籍だという認識を持たず、純粋に面白そう、売れそうであれば書店に置いてもらえる可能性があります。一流作家の書籍と同じスペースに並べられる場合もあるため、より多くの人に手にとってもらい易くなるでしょう。
以上のように、自費出版による儲けや配本について予備知識がないと、後々トラブルに発展してしまうケースが多くみられます。
どうしたら回避できるのかを知っておき、出版社がそれに対応できるのか、ほかに対処方法を提案してもらえないかをよく話し合い、出版すべきかを決めていきましょう。
幻冬舎ルネッサンス新社では、本を作る楽しみを自費出版という形でお手伝いしております。
原稿応募、出版の相談、お問い合わせ、資料請求まで、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせいただきましたら、担当の編集者がご対応いたします。
原稿内容やご要望に沿ったご提案やお見積もりをご提示いたします。
幻冬舎グループ特約店(150法人3,500書店)を中心とした全国書店への流通展開を行います。